背景スライド画像04

大分市・大在の整骨院|ひめの整骨院

ひめの整骨院 ロゴ

施術について

下層ページのメインイメージ aboutページ

ひめの整骨院では、痛みや不調の根本的な原因を解明し、適切な治療を行うことを最優先に考えています。当院では、国家資格を有する柔道整復師が、医学的根拠に基づいた手技療法を中心に、体の歪みや機能低下を改善し、自然治癒力を引き出す治療を行います。

また、当院独自の『Redcord』を活用したリハビリや運動療法を組み合わせ、患者さん一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの治療を提供しています。さらに、電気治療などの物理療法も適切に活用し、効果的かつ負担の少ない治療を実現します。

「早期回復」と「再発防止」を目指し、患者さんに寄り添った専門的なケアをご提供いたします。

POLICY

施術方針

施術方針 施術風景

痛みを伴うような手技は行わない方針ですが、痛みの感じ方には個人差がありますので、身体の状態を確認し、リラックスできるように調整を行いながら進めます。また患者さんが必要としない治療オプションのご案内や追加施術等は、原則いたしませんのでご安心ください。

SERVICE

施術内容

    • 肩こり
    • 腰痛
    • ぎっくり腰
    • 寝違え
    • 捻挫
    • 疲労
  • 保険適用診療

    骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)、交通事故、労働災害

  • 症状具体例

    症状具体例のイメージ画像
    寝違え、頚椎ヘルニア、むちうち
    腱板損傷、四十肩(肩関節周囲炎)、胸郭出口症候群
    野球肘、テニス肘、肘内障
    腱鞘炎、バネ指、ドケルバン病
    ぎっくり腰、腰部脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア、坐骨神経痛
    変形性膝関節症、半月板損傷、靭帯損傷
    足関節捻挫、足底筋膜炎、アキレス腱炎
  • 発症部位

    発症部位のイメージ画像

    首、肩、肘、手首、背中、腰、膝、足など

  • 01
    Technique

    手技療法

    手法のイメージ写真

    手技療法とは、その名の通り施術者の手で行う施術方法で、擦る・揉む・叩く・震わす・押すといった刺激を与える手技や、ストレッチやマニピュレーションなどの技術があります。
    ひめの整骨院の手技療法はレッドコードと併用することでメインとなる独自の施術方法です。
    急性外傷(ケガ)の初期処置から回復期のリハビリまで。また首、肩、腰などの慢性的な痛みまで幅広く対応可能です。

  • 02
    Electric Therapy

    電気療法

    電気治療のイメージ写真
    • ① 低周波治療

      周波数1〜999Hzの電流を流し、血流の改善筋緊張の緩和鎮痛作用などの効果があります。

      SSP療法…特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激で、電極を「ツボ」に置くツボ表面刺激法。

    • ② 中周波治療

      周波数1000Hz以上の電流を流し、マッサージ効果関節可動域の拡大筋収縮の回復血行促進などの効果があります。

      干渉波治療器…周波数の異なる中周波電流を干渉させ、体内に低周波を発生させる治療器です。

    • ③ 高周波治療

      低周波では届かない身体の深部にまで電気刺激を加え、組織の修復促進炎症の抑制神経痛などに効果があります。

      ハイボルト療法…高電圧の刺激を身体の深部に浸透させることのできる電気療法です。

    • ④ 超音波治療

      高周波による振動療法で超音波の波動によって、患部をミクロのレベルで振動させる電気療法です。
      筋肉や腱靭帯といった軟部組織骨折の治療として使用します。関節炎、靭帯炎、腱鞘炎、骨折などの炎症・腫脹を早期改善し組織の修復力を促進する効果があります。

  • 03
    Water Bed

    ウォーターベッド

    ウォーターベッドのイメージ写真

    水圧によって全身をマッサージする医療機器で水圧刺激を用いて、血流の促進、筋緊張の緩和などリラクゼーション効果が期待できる物療機器です。
    肩こり・腰痛、冷え・むくみ、疲労回復などに効果があります。

  • 04
    Redcord

    レッドコードを用いた治療

    レッドコードを用いた治療のイメージ写真

    当院では、レッドコードを用いた治療を行っています。脱力状態を引き出し、施術の効果を高めることができると同時に、リハビリを効率よく行えるといった特徴があります。

HOW MANY TIMES

治療の回数や頻度について

症状や痛みが強い場合は、週2~3回程度の治療を行い、つらさを緩和しましょう。自覚症状が落ち着いてからは、メンテナンスを兼ねて週1~月1回の通院をお勧めします。
痛みの感じ方や、効果が現れるまでに必要な施術回数も人それぞれで異なります。来院時の状態と施術についてはしっかり内容を共有いたしますので、何でもご相談ください。

RESULT

患者さんの感じた効果

ひめの整骨院の患者さんは、数年間に渡って繰り返し通院している方、また紹介で訪れる方が多く、痛み改善やコリ緩和など治療の効果を実感してくださっています。
レッドコードへの反響もたくさんいただいています。

  • 70代の方々の声

    女性

    信頼できる知人に教えていただき通院しています。
    右ひざが痛くて歩きにくい状況でしたが改善し、いまは正座もできます。
    いまは腰と首の調子があまり良くありませんが、どの施術も横になってできるのがとても嬉しいです。予約制で待つことがないのも有り難いです。

    女性

    肩と左腕の痛み・痺れで整形外科のリハビリを受けていましたが夜も眠れない状態が続いていました。
    そのような時に、先に通院していた主人の勧めで通院をはじめました。
    週に1回の通院で徐々に痛みが和らぎ、眠れるようになり、痺れもいつの間にか改善されました。いまの状態を保っていけたら幸せです。

    男性

    肩・背中・腰の筋肉の痛みがあり、知人の紹介で通院をはじめました。
    院長は深く、広い専門知識を持っていて、症状の的確な判断と治療ができる。特にレッドコードは効果がある。
    治療後は快適になるが、しばらくすると痛みが出るので15年ほど定期的に通院しています。

    男性

    歩行障害があったので、友人の紹介で通院するようになりました。
    通院をはじめてから16年になりますが、身体の障害は進行もせず、自分のことは自分で出来、手がかかりません。
    足や腰が痛い時には電気治療や先生の手技が効き、良いです。

    女性

    ひざ、足の痛みがあり、友人が教えてくれ通いはじめました。
    ロボットのような歩き方しか出来なかったのですが、ウォーターベッドや丁寧な先生の手技で調子良く歩けるようになりました。
    大体週に1度通院しています。

  • 60代の方々の声

    女性

    友人の勧めでひめの整骨院を知り、通院するようになりました。
    当初は肩と腰の痛みがありましたが、毎回レッドコードで吊ってもらい改善しています。10年程通院していますが、状態が良いと思ってお休みすると悪くなってしまうため、現在は週1回ほど利用しています。

    女性

    首の凝りがあり、知人の勧めで通院をはじめました。
    凝りを丁寧にほぐしてくださり、ウォーターベッドにも癒やされます。
    電気、レッドコードの治療でとても楽になり、今は月に2回程度来院しています。

    女性

    ひざや腰などに痛みを感じていて、予約制ということで通院を決めました。
    病院等では椅子に座って足腰を伸ばしますが、レッドコードの方が効果を実感します。
    ウォーターベッドで身体を温めながら全身をほぐし、先生の手技でポイントをほぐしてくれるのでスッキリします。
    一対一の対応で悪いところを診てくれるのが助かります。

  • 50代の方々の声

    女性

    首・肩の痛みと凝りが酷く、友人からの紹介で通院をはじめました。
    週に1回程のペースで通院していますが、治療を受けると症状が軽減します。特に、他の整骨院の施術とは異なるレッドコードは家族や知人にもおすすめです。

    男性

    家から近く、知人も通っていたので来院しました。
    腰が悪かったのですが、はじめは状態が良くなるまで通院し、良くなったらやめていました。新しい機器もあり安心、今は定期的に通院して体調が良くなっています。
    アットホームな雰囲気で通いやすい整骨院です。

    女性

    知人からの紹介で来院。初めての治療を受けてから翌々日くらいまでは揉み返しのような症状が現れたため、自分には合わないかと思っていましたが気づけば痛みが無くなっていました。こんなことは他の整骨院ではなかったので驚きました。

  • 40代の方々の声

    女性

    首や肩の痛みと、時々ぎっくり腰をおこすため、どこか良い整骨院がないか探していて職場の方に教えていただきました。 痛みの緩和目的で来院しました。ウォーターベッド、電気、レッドコードと先生の手技で約1時間程度。月に4〜5回の通院を続ければ痛みが軽くなります。

WEAR

施術時の服装

施術時の服装

来院時は、動きやすい服装(ズボン尚可)でお越しください。仕事の合間や帰宅途中にいらっしゃる患者さんには、ご希望に応じて着替えを貸出します。

ご予約についてはこちら

ご予約はお電話にて。ご希望の日時をお知らせください。予約連絡がない場合でも、空き状況によって一部対応可能です。ただし事前予約制ですので、連絡をいただいている患者さんから優先してご案内させていただきます。

097-592-1342
診療時間 月〜土 8:30-20:00
大分県大分市政所2129-1

土曜日も20時まで診療

日曜・祝日休診

セクションタイトルの英語テキスト画像 News

アクセス

197号線通り沿い 駐車場あり

大分市・大在の整骨院|
ひめの整骨院

ひめの整骨院

〒870-0268 大分県大分市政所2129-1

097-592-1342

©HIMENO-SEIKOTSUIN.